本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

スポンサーリンク

住宅

トコジラミが一匹いたら500匹はいる!?一匹だけでも業者呼ぶべきか。

トコジラミの存在は、一匹でも悩ましいもの。トコジラミに噛まれると、赤い発疹やかゆみ、腫れ、時には発熱といった症状が現れます。そのため、トコジラミが一匹でも見つかったら、対処法を知っておくことが大切です。この記事ではトコジラミの駆除方法や対策を解説します。

トコジラミ 一 匹 いたら!刺される人と刺されない人の違いは?

トコジラミが一匹いたら、何匹いる可能性があるのか?

トコジラミが一匹でも見つかった場合、1匹以上はいると考えた方が良いです。

なぜなら、トコジラミは1日に5~6個の卵を産み、卵は1週間~10日で孵化すると言われているからです。(年間300〜500個)

トコジラミは基本的には外から持ち込まれるので、もしトコジラミを見つけた場合は、
・草むらや公園で遊ばなかったか。
・自宅以外のソファやベッドなどの家具に触れなかったか。
・不特定多数が集まるネットカフェやカラオケボックスに行かなかったか。
・通販で何か買わなかったか。
など、トコジラミが着いてる可能性があるシチュエーションを思い返してみてください。

例えば7日前に旅行に行ったことを思い出した場合、自宅で1匹見つけると、5匹ぐらいになってる可能性があります。

ただし、孵化して産卵できるようになるまでには約40日間かかると言われているので、増えた分がさらに倍々で増えるというわけではありません。最初に持ち込んでしまった成虫の卵が産卵できるようになるまでに根絶できるよう、早急に対応した方が良いです。

また、トコジラミは暗くて狭い場所を好み、昼間はそこでじっと隠れています。1匹でも見つけたら、もっといると考えて、トコジラミが発生した場所の周りで、トコジラミが隠れそうな場所を探してください。

トコジラミの生息場所

具体的には、

  • ベッド
  • ソファ
  • カーペット
  • 家具の隙間
  • 家具の足の裏
  • 電気製品の裏側
  • 床や壁の継ぎ目
  • たたみのへり
  • ブラインドやカーテン
  • 衣類や鞄
  • コンセントプレートの中
  • 書籍

などです。書籍のような場所にも潜めてしまうので、よく探す必要があります。

これらの場所を徹底的に点検して、トコジラミの卵や幼虫を駆除しましょう。

トコジラミに刺される人と刺されない人の違いは?

トコジラミの噛まれた後

トコジラミに刺されたときの症状には、以下のようなものがあります。

  • 赤い発疹
  • かゆみ
  • 腫れ
  • 発熱

トコジラミに刺されると通常は赤い発疹ができますが、初めて刺されたときはアレルギー反応がないのでかゆみを感じません。症状には個人差があり眠れないほどの激しいかゆみで血がにじむほどかいてしまう人もいれば、刺され続けるとかゆくなくなるという人もいるようです。

また、ときには発熱を伴うなどの症状が出ることもあります。トコジラミに刺されない人は、刺されないのではなく「気づかない/わからない人」がほとんどであると言われています。つまり、トコジラミに刺されても症状を感じない人もいるのです。

これは、トコジラミに刺されたときの反応が個々の体質や免疫反応によるものであるため、全ての人が同じように反応するわけではないからです。

トコジラミに刺された場合の対処法としては、以下のようなものがあります。

  1. 刺された箇所を冷やす
  2. 患部を洗って清潔に保つ
  3. 症状がひどい場合には医療機関を受診する

ただし、最善の対策はトコジラミの侵入を防ぐことです。

トコジラミの駆除成功するには?

トコジラミの駆除方法は、大きく分けて以下の2つがあります。

  • 自分でできる応急処置
  • 専門業者による駆除

応急処置は、自分でトコジラミを探して駆除することです。
見つけた場合、手で触ると噛まれる危険性があるので、次のいずれかで殺処分しましょう。

  • 掃除機で吸い取る: トコジラミやその卵を掃除機で吸い取ります。吸い取った後は、すぐにゴミ袋を密封して捨ててください。
  • ガムテープで捕る: トコジラミやその卵をガムテープでくっつけて捕まえ、動けなくします。
  • 専用の殺虫剤を使用する: トコジラミに効果的な成分(プロポクスルまたはメトキサジアゾン)が含まれている殺虫剤を使用します。
  • 熱処理を行う: トコジラミは高温に弱いため、洗濯や乾燥、アイロンなどで駆除することができます。衣類や寝具などにトコジラミや卵が付着している可能性がある場合は、60度以上の熱湯で洗濯し、その後、高温で乾燥させます。

ただし、これらの方法はあくまで見つけられたことが前提であり、トコジラミを見つけきるのは難しいとされています。そのため、本格的な駆除は専門の事業者に依頼することがおすすめです。

専門事業者は被害を受けた部屋周辺を徹底的に調査し、薬剤で駆除します。さらに再発防止策も対応。作業日から一定の期間、保証してくれる事業者もあります。

自治体によっては、トコジラミ駆除費用を補助してくれる制度がある自治体もあります。詳しくはお住まいの自治体の公式サイトをご覧ください

トコジラミの駆除を業者に依頼した場合

専門業者による駆除はプロの技術と知識を駆使して、トコジラミを徹底的に駆除する方法です。被害を受けた部屋周辺を徹底的に調査し、薬剤で駆除。さらに再発防止策も対応してくれるため、安心して任せることができます。

トコジラミの駆除費用は、業者によって異なります。専門業者による駆除は、数万円から高くても十万円程度の場合が多いです。

トコジラミの駆除を依頼する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 信頼できる業者を選ぶ
  • 見積もりを取り、内容をよく確認する
  • 保証や再発防止策があるかどうかを確認する

トコジラミを根絶したと言い切るまでには、業者が作業してから1ヶ月は様子を見る必要があるので、保証や再発防止策をしてくれる業者がおすすめです。

>>東証上場企業の信頼できるトコジラミ駆除業者はこちら【衛生害虫110番】

トコジラミが一匹でもいたら使いたい撃退グッズ

トコジラミホイホイ

Amazonでトコジラミホイホイというトラップが販売されています。トコジラミホイホイは、トコジラミが好む環境を模倣して、彼らを誘い込み、捕まえるための粘着テープやトラップを使用します。具体的には、トコジラミホイホイは、次のような方法でトコジラミを誘い込みます。

  • 人間の体臭を模倣する香料
  • 二酸化炭素を発生させる装置
  • 血液や糞便の成分を模倣する物質

これらの方法で誘い込まれたトコジラミは、粘着テープやトラップに捕まってしまいます。ゴキブリホイホイと原理は同じですね。

なお、トコジラミホイホイは、トコジラミを完全に駆除はできないと考えた方が良いです。あくまでも、トコジラミの増加を抑制する商品ぐらいに考えておきましょう。

トコジラミはベビーパウダーでも捕獲できる

トコジラミホイホイのような商品を置きたくない場合は、ベビーパウダーを使って簡易的な捕獲装置を作ることができます。

具体的な作り方は次の通りです。

  1. プラスチック皿の上にドライアイスを置きます。
  2. プラスチック皿に紙片を貼り付けます。
  3. プラスチック皿にベビーパウダーをまぶします。

トコジラミは、二酸化炭素に引き寄せられる習性があるため、ドライアイスで二酸化炭素を発生させ、トコジラミを誘引します。

さらに、ベビーパウダーは、トコジラミの足を滑らせる効果があります。そのため、ベビーパウダーをまぶした皿にトコジラミが乗ると、出られなくなってしまいます。この方法は比較的簡単に作ることができ、効果的です。

なお、ベビーパウダーの代わりに粘着スプレーを塗っておくと、トコジラミはひっついて逃げられなくなり、より効果的に駆除することができます。

このトラップをベッドやソファ、カーペットなどのトコジラミが発生しやすい場所に置いておくと、トコジラミを捕獲することができます。

トコジラミは洗濯で撃退

衣類についたトコジラミの駆除には洗濯が有効ですが、注意点もあります。トコジラミの成虫や卵は熱に弱く50℃で30分、60℃で10分、80℃で5分、100℃で数秒で死滅します。そのため、洗濯でトコジラミを駆除するには、70℃以上のお湯で洗濯する必要があります。

また、トコジラミは布団やマットレス、カーペット、畳の縁など、繊維の奥や隙間に卵を産みつけるため、衣類やシーツを洗濯しただけでは全滅しません。

さらに、真夏に布団やマットレス、座布団などを干しても、繊維の奥に入り込んだトコジラミは、直射日光から逃れるため死滅しません。

トコジラミの駆除には、以下の方法が有効です。

  • 洗濯可能なものは、70℃以上のお湯で洗濯し、乾燥機で乾燥させる。
  • 洗濯できないものは、スチームアイロンやスチームクリーナーで熱を加える。
  • ベッドやソファなどの家具は、隙間や裏側をよく掃除し、殺虫剤を散布する。

これらの方法を組み合わせて、徹底的に駆除することが大切です。

まとめ:トコジラミ 一 匹 いたら!撃退するには、早期に発見し捕獲が肝心

トコジラミに刺されると、赤い発疹やかゆみ、腫れ、時には発熱などの症状が現れますが、感じ方は個人差があります。トコジラミホイホイは侵入を早期に発見し、捕獲するための道具で、人間の体臭や二酸化炭素を模倣してトコジラミを誘い込み、捕らえます。

ドコジラミの対処法としては冷やす、洗浄し清潔に保つことです。駆除には、掃除機での吸引や専用殺虫剤の使用、高温処理、ベビーパウダーや洗濯も有効ですが、駆除は難しく、早期の対策が肝心です。専門業者による駆除も検討すると良いでしょう。

-住宅