
靴一足でもいいですよとリサイクル屋から電話があるが、電話主の正体は?何が目的?
・1足から不要な靴のリサイクルの回収に伺います!
・古い靴はありませんか?お客様のおうちまで出向いて、買い取ります!
・来週の木曜日にそちらを回るので、不用品はぜひ当社にお任せを!
・どんな服でも靴でも買い取ります!
このように、靴一足でもいいですよとリサイクル屋から電話があるが、一体どんな人が電話をかけてきているのでしょうか?
最近は、非通知で電話をかけてくる業者も多いので非通知は無視するけれども、番号が表示された場合は電話に出る人は多いのではないでしょうか。一度でもトラブルを経験した人は、登録されていない番号からの電話は基本的に無視する、しかし何らかの理由で知らない番号からの電話に出てしまうといったケースもゼロとはいい切れません。
調査したところ、このようなリサイクル業者は、「靴一足でもいいですよ」を口実に、自宅に上がって貴金属を買い取ることが目的のようです。
リサイクル業者には間違いないし、靴一足やその他中古家電等も買い取ってはもらえるようですが、お目当ては貴金属やブランド品ということを知っておきましょう。

そういう業者を「押し買い」と言い、地方では強引な買い取り手法であるとして、警察からも注意喚起がなされています。
最近押し売りでなく押し買いの電話。要らない食器一つでもお買い上げします、家に取りに来るっていう。
— hama (@masshylunba) July 23, 2023
今から出かけるからほんと忙しいから約束出来ないって断ってもしつこく食い下がる。後で姉から聞いたら皿やコップは嘘。最初はそう言ってアポとって、、、
とか言ってたらまた電話。さっきとは違う番号から。居留守&即検索。やっぱり押し買い業者……。どこや、電話番号もらしたのはー!(ꐦ°д°)
— シーナ@トリ天 (@swb_mri) July 20, 2023
靴一足でもいいですよとリサイクル屋から電話があるが、本当に買取してもらえるのか?買取価格はどうなのか?
靴一足でも、貴金属でもお金と交換ならいいんじゃない?と思うかもしれません。
問題は、強引な手法と買い取り価格の安さにあります。
「押し買い?」 私の母親 ネックレスを押し買い人に見せたら お金を置いて走って逃げられた。母親何もできず。母親の落ち度だけど 相手はソフト おしゃべり相手っという感じで近寄ってきた。老人 おしゃべり好きだからなあ?
— チャンネル B5 (@akaruinipponn) July 27, 2023
このtwitterや佐賀県警察のHPにも記載されてるように、「重さを量っていたが何の説明もなく、5,000円を渡されて領収書に住所と氏名を書かされた後、指輪を持ち帰ってしまった。」という状況になります。
つまり、買い取り金額に納得できないまま、あれやこれやという間に一方的に安いお金だけ渡されて、逃げられてしまうのです。
街中のリサイクルショップだと適正価格で買い取ってくれるような貴金属が、2束3文になってしまう。
これが被害の実態です。
そのため、間違っても「家まで来てくれて、使ってないもの買い取ってくれるんだ。ラッキー♪」とは思わないようにしましょう。
靴一足でもいいですよのリサイクル屋からの電話の断り方は?
靴一足でもいいですよのリサイクル屋の電話はひつこく食い下がってきますので、
何も言わずに電話を切る
これで良いです。
「何もないです」と言うと、「何もないことないですよね?他に○○はありませんか?」と会話が続いてしまいます。会話を続けてしまうと、相手としては「この人は断れない人なんだ」と余計につけ込んできますので、何も言わずに電話を切るのが良いです。
不用品を買うという
— エビフリャー (@fried_ebi_) July 27, 2023
押し買い勧誘電話…怖いです
しつこいですが、
明確に断って下さい。
断る時は、
感情的にならず、
こちらの情報を出さずに…
繰り返しますが、電話をかけてくる業者はまともなリサイクルショップではありません。悪徳業者です。
自分の不用品だけならまだしも、勝手に家族の必要なものまで持って帰ってしまいますので、自宅にあげないようにしましょう。
あ~!やられたー!私が居ない間に押し買い来られてアクセサリー類売られてた🤬 親問い詰めても要領得ないし。
— まりりん✩⋆* (@maricanomk) July 27, 2023
ほんと頭痛いわ🤯
勝手にタンスとか開けて、物色しはじるようです。
電話口では「靴一足でもいいです」から始まりますが、それで終わることはありませんので、ご注意をお願いします!
押し買いですね? https://t.co/eqjYyCYX9c
— こっこ (@58x4TIXGvua5iPT) July 23, 2023
特に高齢者を狙っているようです。
訪問購入「押し買い」の悪徳ぶり、高級品買い取り強引手口
もし家族に高齢者がいる場合は、教えてあげてくださいね。
「依頼してないのに買い取りに来るという電話は断っていいよ」と。
以上です。