寒くなってきたのでダイワのDW-3523 レインマックスウィンタースーツを購入しました。めちゃくちゃ暖かい&かっこいいので買って良かったです。
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツのインプレ
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツの画像
公式サイトやAmazonの販売ページはあまり画像が出てないので紹介します。
トップ


私は166cmの75kgと中肉中背ですが、Mサイズでちょうどいい感じです。

トップ(ジャケット)の裏面はこのような灰色の素材になっていて、透湿性が良い感じです。
汗も比較的乾きやすいので、インナーは半袖だけでも良いです。
ボトムス

ボトムス(ズボン)の裏面はこのように、部分的にトップスと同じ素材が使われています。
灰色の部分が透湿性があるのですが、黒色の部分は透湿性がなさそうなので、直接履くとやや蒸れます。
そのため、後述しますがインナーは足首まであるものを着用した方が良いです。

ボトムスは紐で腰回りを絞ることができますが、それでも釣りをしてたらズレてきます。なので、ダイソーのサスペンダーを使っています。そしたら全く落ちてきません。
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツで実釣インプレ
見た目

釣り場に出るとこんな感じです。よくいる普通の釣り人に見えるのではないでしょうか。

上下ともに黒い服という釣り人は意外と多いので、被りやすいと思います。
暖かさ
個人の感想ですが、ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツはかなり暖かいです。
上下ともにインナー(肌着)とDW-3523を着ていれば、気温10℃までは十分OKです。
気温10℃以下になると、インナー(肌着)に加えてフリース的な中間着も着用し、その上にDW-3523を着た方が良いかもしれません。
かなり暖かいし上質な作りなので、1回着ただけで秋冬の釣りには欠かせないものになりますよ。
中に何着るか
透湿機能がついてるので、蒸れにくくなっています。
上半身は寒さに合わせて半袖〜普通のロンティーでも良いです。11月下旬になって寒くなり出したら、長袖の裏起毛を着れば文句なしの防寒になります。
下半身はパンツの上にユニクロの「ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ」を履くのがおすすめです。ユニクロのドライEXはかなりサラサラしており、汗を吸い出してくれます。

ドライEXジョガーパンツの上からDW-3523を履くことで、防寒・防風はばっちりです。日が登って暑くなったら、DW-3523を脱ぐという体温調節が可能となります。
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツの過去品番
「DW-3523」の「23」は発売年を表しています。
Amaoznや楽天で
・DW-3522(2022年モデル)
・DW-3521(2021年モデル)
等の昨年までのモデルも在庫があるので見てみてください。
年毎に若干仕様は変わってると思いますが、基本性能は変わらないと思います。
カラーバリエーションがかなり違うので、気になる色で在庫があればラッキーです。
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツの最安値は?
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツの最安値はいくらなのでしょうか。

渋谷の釣具の上州屋では23,496円でした。(そもそも私がDW-3523をいいなと思ったのは、上州屋で実物を見たからです。)
Amazonでは現在20,608円です。上州屋より安いですね。
楽天ではAmazonより1円安い20,599円です。ポイントも多いので、DW-3523は楽天で買うと良いでしょう。
(ちなみに私は↑に貼っている楽天の釣具通販専門店FTOで買いました)
ダイワ DW-3523 レインマックスウィンタースーツはさすがDAIWAの製品だけあって生地も作りも上質で、一生着れるものだと思います。ジャケットに関しては釣り以外のアウトドアや街中で来てもおしゃれだと思うので、非常にコスパが良いと感じました。
今まではユニクロのウルトラライトダウンとブロックテックパーカ(防風)を重ね着していたのですが、やっぱり専用メーカーのは違うなと感じます。晩秋〜冬の釣りには欠かせないアイテムです。
結論、DW-3523は本当におすすめです\(^^)/
関連記事
・ダイワタックルボックス TB-4000