6/17木曜日に林試の森公園にクワガタとカブトムシを見に行ってきました。
うちのカブトムシが羽化したので、そろそろカブトムシもいるのでは?と想像していました。
コクワガタオス
まずは前回も前々回もコクワガタがついていた樹を巡回し、この日もコクワガタオスを1匹ゲットしました。

セミプロの2人登場?
その後、クヌギ門の方に歩いて行くと、ガチ勢な30代の2人と会いました。
話を聞いてみると、ヒラタクワガタを探しに来たとのことでした。
そのおじさんが、カブトムシいっぱいいるよーーー
と子どもたちを呼んでくれました。
待つこと数分、戻ってきたら子どもたちがカブトムシをいっぱい持って帰ってきました。

いくらなんでもそんなにいるはずがないだろーーー
と、先にその樹を見つけられなかったことが悔しかったです。
カブトムシあげるおじさん登場!
「(ガチ勢の人に)いっぱいもらえて良かったね〜」
と子供と話しながら、公園の方に歩いて行くと・・・
スーパーの袋を持ったおじさんが話しかけてきました。
「カブトムシあげようか?」と。
家にいっぱいいるので、持って帰る気はなかったので、
「持って帰らない前提で良ければ・・・」と答えました。
すると・・・

また網にたくさん入れてくれました。
今日の考察
ガチ勢の人が見つけたのは、おそらくカブトムシあげるおじさんが放虫したものだと思います。
例年、6月〜7月中旬にかけて、カブトムシを放虫している人に会います。
この時期の土日の昼間に行くと、カブトムシおじさんが自転車で巡回して、子どもたちに配っているのを見ることができます。
近所の人曰く、そういう人が何人かいて、数百匹を逃しているのだとか。


この日は木曜日にも関わらず、ガチ勢の他2組ぐらいハンター親子がいました。
テレワークのなまった体をほぐすのにちょうど良い散歩になりました。
2021年の林試の森履歴はこちら
P.S.子どもと行く時、子どもの分もハンドライトを持たせてあげてください。ちゃんとしたライトがあれば、発見率アップします♪
おすすめはこちらです。