
沖縄ナハナ・ホテル&スパに、2021/7/31-8/1で1泊しました。
その時の写真や感想を紹介します。
沖縄ナハナ・ホテル&スパの客室は?
ロビー
沖縄ナハナ・ホテル&スパのロビーを紹介します。


ホテルはまだ新しいため、非常にキレイなロビーでした。

フロントの向かいのスペースはリラックススペースとなっていて、
コーヒやーさんぴん茶、グァバジュースなどが飲み放題となっています。
最高ですね!

イスも広くて体を横たえることができるため、
疲れているときはまずここで休まれてはどうでしょうか?
客室(ナハナ デラックス プラスツインルーム)
沖縄ナハナ・ホテル&スパの客室を紹介します。

座椅子・テーブルもあり、そこで買ってきて食事もできます。


子どもが寝るには十分すぎる大きさでした。
大人2人はメインの方で、子どもはこちらのサブベッドで寝ました。

テレワークでの滞在にも快適そうなワークチェアです。

全体的に部屋は新しく、壁も白くてキレイな状態です。
バス・トイレ

新築の賃貸で見るようなユニットバスです。

室内にボディソープや歯ブラシ等のアメニティが揃っています。

ファミリータイプの客室だったのですが、那覇市街のホテルにしては広くて良かったです。
かりゆしアーバンリゾート那覇のワンルームにシングルベッド×4は狭くてげんなりしましたが、
沖縄ナハナ・ホテル&スパは新しいだけあって、広くて寛ぎやすい作りになっている気がしました。
沖縄ナハナ・ホテル&スパの駐車場は?
沖縄ナハナ・ホテル&スパの駐車場を紹介します。

今回私はレンタカーで行きましたが、ホテル併設の駐車場に止めることができました。
画像赤太線のホテル側面と裏面に駐車場があり、空いてる場所に止めて良いようです。
沖縄のメイン道路である58号線に面しているため、レンタカーがあればアクセスは非常に良好なホテルであると言えます。
ただし駐車場は1泊500円〜1000円ぐらいはしましたので、無料ではありません。(荷物の積み下ろし程度なら無料でできます。)
沖縄ナハナ・ホテル&スパのモーニングビュッフェは?
素敵なホテルのモーニングビュッフェでした。

ビュッフェ会場(レストラン)です。

ご飯・味噌汁・各種漬物等があります。

ご飯の横には各種ソースが用意されていました。

三枚肉のソテーなんかがありました。

我が子はメイン料理の通りを何にしようか迷ってうろうろしていました。

サラダコーナーも充実していて嬉しいですね♪

ドリンクは南国グァバジュース、ハイビスカスティーもあります。
お子ちゃまには牛乳でしょうか。

子どもが喜びそうなアイスクリームやかき氷コーナーもありました!
沖縄ナハナ・ホテル&スパのスパ・温泉・サウナは?
ホテル名に「&スパ」と書いているだけあって、サウナに期待していました。
期待していたものは、サウナがあって、水風呂があって、
外気スペースにデッキチェアがあって整えるところだったのですが、
ナハナはそうではありませんでした。
ナハナのスパ・サウナは地下室にあるため、まず、外気浴ができませんでした。
その代わりに前室みたいな部屋があり、そこには寝転べるチェアが2台ほどありました。
外気浴を必ずしもしなくても良いという人は満足できそうです。
ただし、非常におしゃれなスパではあります。
気になるのは、サウナが広くなく、Max5人ぐらいしか入れないと思うので、
コロナが収まって夏の激混みシーズンになった時に、
サウナに行列ができるんじゃないかという懸念はありますね。
沖縄ナハナ・ホテル&スパの周辺観光は?
コロナが落ち着けば、
・波の上ビーチ(波の上宮)
・国際通り
・福州園(世界遺産)
この辺りが徒歩圏内で楽しむことができます。
車があれば南部全域と中部の真栄田岬あたりまでは観光圏内になってくるでしょう。
沖縄ナハナ・ホテル&スパはどんな人におすすめ?
この辺りのホテルは、
・翌日帰るので空港近くに泊まりたい
・夜遅くに着いたので空港近くに泊まりたい
・翌朝離島にフェリーで行くのでとまりんの近くに泊まりたい
そんな需要が多いんじゃないかと思います。
この辺りはホテルが多いのですが、
沖縄ナハナ・ホテル&スパは、サウナを楽しみたいという人は泊まる価値があります!
また、コロナ禍で非常に安くなっているので、選択肢に上がってきやすいです。
ロビーは広く、ウェルカムドリンクも飲み放題でしたので、ゆっくりすることもできます。
着いた日や帰る前日以外は連泊せずに、早く中北部のリゾート地帯に行ってしまった方がいいと思います。
この辺りは那覇の中心街なので、中北部のリゾート地帯よりは沖縄感がないからです。
都会の喧騒を抜けたくて沖縄に来てると思うので、この辺は沖縄で一番ガヤガヤしているところですから。
沖縄ナハナ・ホテル&スパのおすすめ予約サイトはどこ?
・楽天ポイントを貯めてる人は楽天トラベルからがオススメです。
>>楽天トラベル 沖縄ナハナ・ホテル&スパの料金プランを見る・とにかく低価格で泊まりたい人はExpediaからがオススメです!
よく大幅割引価格になってるのを見ます。